期限を決めないと行動することができない‥‥。
家で本や漫画を読んでも、いつの間にか意識が飛んでいる。
ただただ長い時間読んでも意味がないんですね。
期限を決めて効率を上げる
時間より質。
ダラダラ2時間やるより、集中して1時間やる方が効率が良い。
本や漫画を意識を飛ばしながら読んでいても、一向に読み終わらない。
わたしが集中できた経験を思い出してみる。
①駐輪場を使用して集中
家を出てマクドナルドに行くと集中できる。
環境を変えるのも重要だが、その他に時間の制限もできる。
お金のかかる駐輪場に自転車を止めておく。
2時間以上、自転車を止めておくとお金を支払わないといけない。
この2時間の間に集中してブログを書き上げることができる。
②電車で集中
本や漫画を読むなら、外に出かけるのをやめて家で読み進めた方が長い時間使えそうだ。
だが、外に出かけるのも良い。
目的地までの行きと帰りの時間が1時間ずつかかるなら、その電車で読み進めてしまう。
家でダラダラ読むより、集中して読むことができる。
③場所を変えて集中
家でダラダラしていても効率が悪い。
家で1時間→公園で1時間→図書館で1時間→マクドナルドで1時間というように区切って物事を行なった方が集中できる。
環境を変える
環境を変えると行動をすることができる!
・引っ越しする
もう少ししたら、引っ越しするんですよ。
わたしは片付けができません。
でも、引っ越しするならば強制的に片付けをする羽目になります。
期限があれば、できてしまうんですね。
・仕事を辞める
もう少ししたら、仕事を辞めるんですよ。
辞めるまで時間があると次の職場を探そうとしませんが、辞める直前になると必死に探しますよね。
ちゃんと探しますよ!
ニートになりませんよ笑
時間より質を大切にしたい
わたしには、やりたいことが多くあります。
- TVを見る
- 漫画を読む
- 本を読む
- ブログを書く
- 音楽を聞く
長い時間を使わないと全てをすることができないので、ご飯を食べなかったり、風呂に入らなかったりすることがあります。
トレードオフで長い時間を趣味に充てることができているかもしれませんが、集中できていなければ意味がありません。
集中が途切れたら、風呂に入ってリフレッシュする。
そしてもう一度、趣味に手をつけたら没頭できるかもしれない。
質が大事だと、もう一度思い出そうと思いました!
時間を決めると集中できますが、タイムウォッチで測るほどでもないかなと思って、測っていません。
短時間で場所を変えてみたり、短期間で環境を変えるのも集中するための一つの手かなと思います!